2015年10月31日
たまプラーザの人気パティスリー【デフェール】が閉店。
そして…
2016年3月5日
デフェールの跡地に【バボン パティスリー】がオープン!
デフェールが閉店したことに衝撃を受けた人はたくさんいらっしゃると思います。私もその一人です。
デフェールの詳細はこちらをご覧ください↓
・たまプラーザの美味しいケーキ屋さんパティスリーデフェール閉店 人気店なのになぜ?
デフェール閉店から約4ヵ月★
跡地にオープンした【バボン パティスリー】に行ってみることにしました!
※【バボン パティスリー】は、デフェールとは一切関わりのないお店だそうです。
【バボン パティスリー】が、たまプラーザの新しい人気店になると良いですね♪
スポンサーリンク
Contents
BABON patisserie
(バボン パティスリー)
《住所》
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
《電話》
045-507-7552
《営業時間》
11:00~19:00
《定休日》
毎週水曜日・他
バボンのシェフはオーナーシェフ
ということは…
デフェールのときは、シェフとは別にオーナーがいました。
ですが、バボンの牧野浩之シェフはオーナーシェフらしいです☆
ということは…
デフェールの閉店は、デフェールのオーナーさんが経営を辞めたからということでしょうか…。
関係ありませんが、むかし好きだった近所のラーメン屋さんも、デフェールとおんなじ理由で閉店することになって(デフェールの閉店理由は憶測ですが…)うちの父が質問すると「またやりたいとは思ってるんですけど、資金繰りでしばらくは無理そうです」って、ご主人が悲しそうに笑っていたのを思い出しました…(´・ω・`)開店してから、たったの数か月で閉店。あれから20年、あの夫婦ももう50代、どこかでラーメン屋さん営業出来てるかな…。
めっちゃ思い出話してスミマセン💧(笑)
バボンのオーナーシェフ
牧野浩之さん
牧野シェフは、東京・自由が丘のモンサンクレールで、辻口博啓シェフに師事していたそうです。
ピエール・エルメ・パリなど都内のパティスリーで経験を積み、スイーツのコンサルタントを経て【バボン パティスリー】を開業☆
京都の洋菓子屋【菓子工房KAMANARIYA】さん。
KAMANARIYAさんのかき氷は、毎年「宇治川花火大会」で大行列を作る人気ぶりだそうです✨
そして2013年の宇治川花火大会で、牧野シェフはKAMANARIYAさんのスペシャル企画をお手伝い☆
牧野シェフが作られたのは、
限定10杯の「究極のかき氷」
そのかき氷のお値段、なんと3,000円!(笑)
ど、どんなものか見てみたいですね(゚A゚;)
バボンのケーキを食べた感想
2016年3月13日(日)14時頃に訪問。
NEWオープンから9日目。
並んだりはしてなかったものの、初めて来た感じの人達で賑わっていました。
「イートインスペースは3月中旬にオープン」と貼紙に書かれていました。
中旬という表記が曖昧…この日も一応中旬。
でもまだイートインはオープンされていませんでした。
というわけで持ち帰ることに…。
色々食べてみたかったので4種類を購入☆
この日の晩ごはんはケーキとなりました^^;
人が多かったので写真を撮ることをためらい、その結果、商品名も値段も忘れてしまいました💧カタカナ覚えられない(_ _;)
ショーケースを見た感じ、平均500~600円だったと思います。
プリンは200円台でした♪
スポンジはフワッと軽いんですけど…生クリームが油っぽい。脂肪分が多い感じの油っぽさ?私はそれがちょっとダメでした(´・ω・`)
2層になっているのが分かるでしょうか?
上の部分がカラメルのような味がしました!
下はなめらかプリン。とろ~りプリンとまではいかない柔らかさ😁
全体的な食感としては、焼きプリンのようでした(✽ ゚д゚ ✽)私コレ好き♡
夫はかっぱ寿司のプレミアムプリンの方が好きらしいです^^;確かにかっぱプリンはよく出来てるけど(笑)
興味ある方はこちらをどうぞ↓
・かっぱ寿司メニューのおすすめ 早く食べたいなら持ち帰り!LINEでお得にする方法
こちらも2層づくり。
うちの旦那はティラミスにうるさいです。
この日も、ティラミスを食べた時だけやたら感想を言っていました💧ちょっとウザいくらい(笑)
上の部分はあなたの想像通りの味だと思います。
ただ、食感は想像とまったく違うかと⚠
ものすごくネットリしています。生チョコのような感じ!
下の部分は、ちょっとプリンっぽいというか…とりあえず、私の知ってるティラミスの感じではありませんでした。
ウザいくらいに語っていた旦那の感想は…
「チーズ感が足りない。下の部分は物足りない。上の部分は味は良いけど食感が…。一緒に食べると味のバランスは良いかもしれないけど…違うんだよな~!……………食べ進めてくうちに、ちょっとハマってきたかも…」
ね、ウザいでしょ?(笑)
結局、美味しいは美味しいみたいです(笑)
ただ今まで食べてきたティラミスとは違うから、食べ慣れてるティラミスのほうが良いみたいです(^^ゞ
チョコレートと……アプリコット?
ココナッツも入ってるんだっけカナ?(;゚∀゚)
全然違ったらゴメンナサイ💧
見た目に惹かれて買いました(^^ゞ
美味しいは美味しいけど、あまり記憶に残らない味でした。
もう少しサッパリしてればな…
私が想像してたよりは、少し甘すぎた。
真ん中のアプリコットソースが美味しかったです♪(実際は何ソースか分かりませんが💧)
このソースがもう少し多く入っていれば、その酸味でサッパリ食べられそうなんだけどなぁ。
その他、ケーキ関連の記事はこちらをご覧ください↓
・横浜港北で人気の美味しいケーキ屋さんは仲町台パティスリーシュクレ 誕生日ケーキは色鮮やかなフルーツのデコレーションケーキで決まり!焼き菓子も豊富だよ
・新横浜のオシャレなケーキカフェが安い セットで700円!美味しいケーキ屋さんラピエスモンテ
・横浜のケーキ食べ放題 パセラのナチュラルレリーフでランチ!食事メニューのほうが美味しい…かな?
・新宿タカノのフルーツパーラー ケーキの感想!美味しいのはフルーツだけじゃない!