私はサンドイッチやハンバーガーに挟まれている野菜があまり好きではありません。
パンがビシャッと水っぽくなってる感じがとても苦手。ビシャッとなってなくても、野菜モリモリのものは食べづらくて軽いストレスです。って、食べ方がヘタなんでしょうね(´-﹏-`;)だからこそ要らない…。
初めて友達とサブウェイに行った時、野菜モリモリで驚きました(゚A゚;)
サブウェイ行ったことあります?
フランスパンのようなものを使用したサンドイッチのお店です☆
私「相手がアンタだから良かったけどさ、これが付き合い始めの彼氏だったら、恥ずかしくて食べられなかったわ私(;´Д`)サンドが立派だから大口開けなくちゃならないし、野菜モリモリだからボロボロこぼしてガサツな女だと思われて(バレて)恥ずかしいもん。」
友「………野菜、抜けますけど?」
私「Σ( ̄口 ̄;)!!エッ」
友「アンタ、生の玉ねぎ嫌いなのに抜かなかったからさ、おっエラい!と思ったけど…なんだ、知らなかっただけか。」
私「Σ( ̄口 ̄;)!!サブウェイ来たの初めてだって最初に言ったべさ~(;∀;)知るわけないじゃないか~」
ってな事が、若かりし時代にございました(笑)
そして先日、それ以来だったから~9年ぶりにサブウェイに行ってきました!今回は旦那と♡もう恥じらいなんてないから余裕で食べられる、大丈夫♡(笑)
とは言え。
未だに好きじゃないから野菜の半分は抜きました。
レタス・ピーマン・ピクルスだけにしてもらった♪
おかげで前回よりも美味しく頂けました😁
スポンサーリンク
サブウェイの注文の仕方
店舗によって違うかもしれませんが、先日私が行ったお店の注文方法をご紹介します。
ランチタイムまっただ中に行ったのですが、レジから横一列に店員さんが4~5人ほど並んでいました。
パン担当→サンド担当→レジ担当の順に並んでいました。
※パン、野菜、ドレッシング・ソースなど、全て2016年6月に行った時のものです。
①メニューの中から好きな商品を選びます。
②5種類のパンから好きなものを選びます。
・フラットブレッド
ブリトニーや、ケンタッキーのツイスターのような生地かと思います。小麦の風味が広がるもちもち食感だそうです。
・ホワイト
プレーンな味わい。ソフトフランスパンって感じです。
・セサミ
ホワイトにゴマをトッピングしたもの。
・ウィート
小麦胚芽入りのパン
・ハニーオーツ
ウィートにハチミツとオーツをプラスしたもの。
ちなみにオーツとは、グラノーラの原料になっている麦の一種です。知ってた?私は調べるまで知りませんでした…オーツ麦…知らん。
③パンを焼くかどうかを選びます。
※ここで一歩進み、サンド担当の方に回ります。
④野菜は全部乗せて良いかを聞かれます。
- レタス
- トマト
- ピーマン
- オニオン
- ピクルス
- オリーブ
↑増すことも可能☆しかも無料!
⑤他にトッピング(有料)をするかを聞かれます。
- ナチュラルスライスチーズ(2枚) 40円
- クリームタイプチーズ(20g) 90円
- マスカルポーネチーズ(20g) 90円
- たまご(1スクープ) 60円
- ベーコン(2枚) 60円
- ツナ(1スクープ) 80円
- えび(5尾) 100円
- アボカド(35g) 100円
⑥ドレッシング・ソースを選びます。
- オイル&ビネガー 塩こしょう
- シーザードレッシング
- 野菜クリーミードレッシング
- ハニーマスタードソース(辛)
- わさび醤油ソース(辛)
- バジルソース
- バルサミコソース
- マヨネーズタイプ
※「おまかせで!」と注文すると、サブウェイのオススメで作ってもらえます。
⑦他にサイドメニューの注文はないか確認されます。
※サンド担当の方はここまでを全部やられるのですが、野菜を聞いている段階でメインの食材は早くもパンにセットされていました(✽ ゚д゚ ✽)本当にテキパキと早くって、こっちがあたふたしちゃうくらいでした✨(笑)
⑧一歩進んでお会計。その場で商品を受け取ります。
繁忙時ということで、お客さんが外まで列を作っていましたが、あっという間に注文にたどり着き、あっという間に商品を受け取れた気がしました(✽ ゚д゚ ✽)
ただ、おじさんやおばさんには、ちょっとあたふたしてしまうシステムにも感じました。
自由にアレンジが出来るぶん、選ぶものが多すぎるので大変です^^;