塩おにぎりの素手での握り方のコツ おむすびとの違いは何?秋田のはおにぎりは丸型が普通?

 

 

最近はまともにおにぎりを握れない主婦が増えていると聞きました。ラップが無いと握れないと。

衛生面の問題でラップで握る人が増えているのだと思っていましたが、どうやらそれだけでは無さそうです。
単純に、素手でのちゃんとした握り方が分からないそうな。

 

素手で握ったほうが美味しい科学的な理由もあるわけだし、衛生面はともかくとして、素手での握り方は一応知っておいてほしいです。
握り方は一番下です↓

 

スポンサーリンク

Contents

おにぎりとおむすびの違い

おにぎりは形を問わないが、おむすびは三角の形をしたものだけを指す。

という話を聞きますが、諸説あるようなので絶対とは言いきれないのかなぁと(^^ゞ

 

まぁ私は正直何でも良いのですが(笑)

しいて言うなら「三角のはおむすびで俵型のはおにぎり」という説よりは分かりやすくて良いかなぁと思います。この説だと「じゃあ丸いのは何?」って感じだし。

もしかしたら、昔は三角と俵型のものしか無かったという話かもしれませんが、諸説ある時点で決まりは無いんじゃないかと私は思います(^^ゞ

 

利用したことはありませんが「おむすび権米衛」さんは全部が三角っぽいね😁

 

地域によって形が違う?

私の父は秋田出身です。

秋田に遊びに行った時に私はスーパーで驚きました(゚д゚)!

売られていた三角のおにぎりの名前が
「三角おにぎり」

 

何でわざわざ三角と付ける?と思ったのですが「秋田のおにぎりは丸型だから」と言う父(゚д゚)!「秋田全域でそうかは分からないけど、この辺のは丸い」

 

丸いおにぎりは三角に握るのが苦手な人がつくるものだと思っていたけど、端から三角形にする気がない地域があったとは(@_@;)

 

俵型のおにぎりに憧れて

私と母は神奈川出身です。

母の握るおにぎりは昔からずっと三角です。当たり前にそれを食べてきた私からすると、俵型のおにぎりを持ってきてるコはオシャレで羨ましく感じていました(笑)

三角より俵型のほうが美味しそうに見えませんか?(*´﹃`*)
それが炊き込みご飯とかだったらもうたまりませんなあー!!(*´﹃`*)

 

そのコのお母さんは別に秋田出身とかではなく(笑)単純に三角に握るのが苦手で俵型だったらしいのですが、私は俵に握るほうが難しそうでなりません💧そういえば…あの子のおにぎり、いつもふりかけとかの混ぜご飯だったかも💡中に具を入れるのも苦手だったのかもしれませんね(^o^;)

 

スポンサーリンク

おにぎりの握り方のコツ

必要な量のご飯をボウルによそう。
このままだと熱くて握れないので、少し混ぜて熱を追い出す。

 

別のボウルに水を入れて手を濡らす。
手にごはん粒がひっつかない為に、そのボウルの水で手を濡らす。ビショビショ過ぎるとごはんがベチャベチャになってしまうので、軽く振り払ってくださいね☆

 

塩をひとつまみ おにぎり全体に塩の味を行き渡らせるために、手をこすりあわせて指にも手のひらにも塩を行き渡らせてください。

 

ごはんを適量手のひらに乗せ、真ん中にくぼみを作る。

 

くぼみに好きな具を入れる。

 

具を包み込むようにごはんを集めて、軽く形づくる。

 

それなりの形が出来たら、
フワッと5~6回握る。

⚠ギュッと強く握ると、お米の粒が潰れて味が損なわれてしまうのでご注意を⚠あまり軽すぎても食べる時にボロボロと崩れてしまうのでそちらもご注意を(^^ゞ

 

 

⑥の加減が難しいとは思いますが、やったぶんだけ上手くなります(^^)
なんでもやらなきゃ、文面だけでコツを掴むのは難しいものです😁

多少不格好になっても、三角じゃないおにぎりでも大丈夫!あなたも大切な人に愛情いっぱいのおにぎりを握ってあげてくださいね(*^^*)

 

レシピ特集

いろんなレシピを載せた特集記事です↓
簡単レシピ特集!時短スイーツ・栄養満点ヘルシー料理・お店の味まねレシピ!ズボラだけど豪華にみせるごはん

 

あなたのお気に入りレシピが増えますように(^^)

 

 

 

スポンサーリンク